「DIYのコツ」ケガをしないために

DIYをするときに限りませんが、ケガはしないようにしたいものです。
楽しい趣味でケガをするとがっかりですし、場合によっては簡単に指の一本など飛んでしまいます。
高いところから落ちるなどすると、命にも関わります。

ここでは実際に経験したり、僕自身が気をつけていることを書いていこうと思います。(随時追加していきます)

回転工具を使うときは軍手をしない

これはある程度DIYをする人には常識のようなことですが、初めての人は知らないかもしれませんので紹介します。
回転工具とは、電動ドリル、ルーター、丸のこなどの、モーターで回転する工具のことを指します。

DIYをするときには、手の保護のために軍手をすることが多いと思いますが、このような回転工具を使うときには、軍手をはずさなければなりません。
なぜなら、万が一にも軍手が工具に巻き込まれた場合、軍手の繊維は切断されずに工具に巻き取られてしまい、最悪手や指を切断したりするからです。
素手であれば、工具に接触してしまってもその部分が切れたり(まぁ、それも十分オオゴトですが…)するだけで済みます。
もしくは巻き込まれにくい革手袋やゴム手袋にしましょう。

丸のこの切断線上に身体を乗り出さない

丸のこは便利ですが、まっすぐに切断するのは意外と難しい工具でもあります。
まっすぐに切ろうとするあまり、身体を乗り出して、目を切断したい線上に持って行きたくなります。
ある程度は仕方ありませんが、丸のこが木材に挟まって止まってしまうことによって起こるキックバックが発生すると、丸のこが身体の方に飛んで来ることがあります。
これ、かなり怖いです。
経験があると、発生しそうな時が分かるのですが。

また、万が一にも飛んできた時のことを考えて、丸のこのトリガーロックは普段は使わないようにしましょう。

あとケガとは違いますが、丸のこの電源ケーブルが木材の下に回りこんで、丸のこの歯でケーブルを切ってしまうことがあります。
必ず切断前にはケーブルや、木材の下に危険なものがないかをチェックしてから使うようにしましょう。

高所での作業時は命綱を

当たり前です(笑)
2階程度の高さでも、落ちると死ねます(^^ゞ

僕は屋根の作業をする場合は、必ずロープで命綱をしています。

体重が十分に支えられるものに固定して、ベルトに結わえるなどしておきます。
一々面倒ですが、確実にした方がいいです。
面倒くさがる時に限って、事故が起こりますよ。

セメントを扱うときはゴム手袋

はい、セメントはアルカリ性なので、素手だと指紋がなくなります。
少量なら、皮が厚い人なら大丈夫でしょうが、皮膚が弱いと火傷したような症状にもなりますので、できるだけ分厚いゴム手袋をしたほうが良いでしょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

コメントをどうぞ